交通事故の示談交渉中は強制保険はもらえないか
私は、自転車に乗って交差点を渡っているているとき、信号無視して右方から進行してきたトラックにはねられ、頭を打って入院しました。だいたい治ったので、示談をしようと思い、加害者側と交渉を始めましたが、加害者側に誠意がなく、話が進展しません。強制保険はもらえるだろうと思うのですが、これは示談をしていないと出ないのでしょうか。示談の際、強制保険のことはどう考えたらよいのでしょうか。
自動車事故が多くなっていますが、事故があったとき、もし加害者側に賠償能力がない場合には、被害者は泣き寝いりになってしまいます。
そこで、自動車事故の被害者に対して最少限度の補償を行ない、それに要する賠償能力を確保するために、自動車の保有者は保険に加入しなければならないという法律ができています。これが自動車損害賠償保障法(自賠法)です。
このように自動車には、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)をつけることが強制されていますので、この保険のことを強制保険と呼んでいます。
強制保険は、人身事故(人の生命または身体を害した事故)のみを対象としておりますので、物損事故(物的損害事故)については保険金がでません。
保険というのは、事故や損害が発生するかもしれないと、不安にさらされている人が、保険料を出すことによって、事故や損害が発生した場合に、その損害をカバーする金(保険金)をもらうことです。
したがって強制保険の場合でも、強制保険に入っている加害者が、交通事故を起こして、被害者にその損害賠償金を支払ったときに、その支払った金をカバーしてもらうために、保険会社に保険金を請求することになります。
これを加害者請求といいます。この加害者請求が、強制保険金を請求する場合の本来の手続きです。
この加害者請求は、被害者と示談をして損害賠償金を支払ったことが前提となっています。そうすると、示談がまとまらなかったり、加害者に誠意がないため話し合いができないようなとき、被害者は加害者から損害賠償を受けられないばかりか、保険金も受け取れません。
そこで、自賠法は、被害者請求を特別に認めました。被害者が直接に保険会社に損害賠償を請求し、賠償金を受け取れるわけです。
加害者側との示談をする前に、まず加害
自動車が加入している保険会社へ強制保険の保険金の支払いを請求し、保険金を現実に受け取ってしまいます。それから、不足分について加害者と示談交渉をすればよいのです。そうすると、示談をするとき、示談金の中に保険金を含むのかどうか、という点で争いになったりすることは避けられます。
強制保険金を請求するには、加害自動車が加入している保険会社に、一定の書類を提出して行ないます。必要な書類は、保険会社に備えてあり、作成の仕方を教えてくれます。
なお、東京弁護士会の中にある自動車保険請求センターでは、保険金請求手続きを代行してやってくれます。ここに類むと大変便利です。
交通事故の被害者はどのような請求ができるか/ 傷害・物損事故の損害賠償請求/ 損害賠償を解決する方法/ 交通事故の解決方法を選ぶべきポイント/ 交通事故の被害者が事故現場でとる措置/ 交通事故の損害額を確実に請求するための措置/ 被害者が直接請求できないとき/ 損害賠償の交渉相手はどう決めるか/ 加害者が死亡したときの賠償請求は/ 賠償義務者が複数の場合の請求の相手は/ 賃借り車の事故の責任は誰にあるか/ 販売会社に車の所有権がある場合の責任/ 未成年者の事故の責任は誰にあるか/ 示談にはどのような効力があるか/ 示談と裁判ではどちらが有利になるか/ 交通事故の示談をする前にどのようなところを利用するか/ 交通事故の示談交渉時期はどう決めるか/ 交通事故の示談交渉前に必要な書類/ 交通事故の示談交渉中は強制保険はもらえないか/ 保険会社を示談交渉の相手とするときの心得/ 加害者が示談の交渉に応じないときは/ 示談の交渉を弁護士に頼みたいとき/ 後遺症の心配があるときの示談の進め方/ 刑事責任を示談交渉でどう利用するか/ 示談書を作成するときの注意/ 示談が成立するとそのやり直しはできないか/ 示談交渉が進展しないときはどうするか/ 示談の成立後に傷が再発したときの賠償請求は/ 示談屋や事故屋に騙されないコツ/ 示談屋が賠償金を渡してくれないとき/ 示談屋に渡したのに被害者から請求された/ 示談屋に騙されたときの告訴はどうするのか/ 調停や和解による解決の要点/ 調停や和解はどのような場合にするか/ 調停の呼出しを受けたらどうなるか/ 訴訟で損害賠償を請求するときの心構え/ 管轄裁判所と裁判手続き/ 賠償金を上手に取立てる訴訟のやり方/ 仮処分により賠償金の取立はできるか/ 訴訟費用がないときの賠償請求は/ 弁護士費用を相手に請求できないか/ 示談のときに確実に賠償金を取る方法/ 分割払いで賠償金を取るときの注意/ 示談後に会社が倒産したときの取立/ 行方不明の相手から取る方法/ 身元保証人から賠償金を取立てたい/ 強制執行で取立てるにはどうするか/ 強制執行にはどのような障害があるか/
copyrght(c).道路と交通の豆知識.all rights reserved