事故処理
自動車事故や人身事故を起こした場合は狼狽して、何をしたらよいか分からなくなります。だからハンドルを握る人は事故を起こしたときに備えて、どんな行動をとるか、あらかじめ考えておく必要があります。車が破損した場合は確認した破損箇所を文書にしておきましょう。そしてどんな場合でも、必ず警察へ連絡して事故証明を取る事が必要です。またカメラを持っていた場合は、即座に破損箇所をさまざまな角度で撮影しておくと有効です。その場合には念には念を入れて、ナンバープレートの入った写真を必ず撮ることも忘れないようにしましょう。こうしておけば事故で一番多い被害者と加害者との意見の食い違いも起りません。意見の食い違いによって問題がこじれた場合は、目撃者を捜すことが必要となってきます。しかし、それも時間がたてばたつほど記憶も曖昧になり難しくなりので、素早く目撃者を探し出して、事故の時の状況を目撃者に確認をしてもらい、名前と住所をメモし名刺をもらうだけでも、後々大いに役に立つ場合があります。そして110番通報し警察に現場検証してもらいましょう。事故の修理代が低額の場合は保険会社に知らせずに、自分で払ったほうが得に感じ迷うドライバーもいます。主な理由として翌年の保険料の金額が大幅に増加することがあります。しかし、保険会社に連絡して賠償金額を出してもらったほうが適切です。しかし、軽微な場合は保険会社を使うか自腹を切るか判断を迷うところです。保険会社を賢く使う工夫をしましょう。

copyrght(c).道路と交通の豆知識.all rights reserved