雪道ドライブ
雪道のドライブはスタッドレスタイヤやチェーン付タイヤの使用が常識です。それに雪で踏み固められて凍結した道は乾燥した舗装道路とは比べ物にならないくらい滑りやすく、雪道での急激な動作は厳禁です。雪道の急発進は車をスピンさせて危険です。AT車なら、アクセルに足を軽く乗せる程度で、あまり踏み込まず発進しましょう。コーナーで駆動輪に過大な回転力がかかると、FR車は後輪に横滑りがおきて蛇行運転になりやすく、FF車は外にふくらむという特徴があります。またタイヤが雪にとられてハンドルの反応が遅くなるので、対応の動作が一瞬遅れるという危険な傾向もあります。これらを計算してコーナーに入る前に減速して、ハンドルを切るタイミングをやや早めにします。そしてコーナーに入ったらブレーキもアクセルも踏まず、一定したスピードでコーナーを曲るのがコツです。雪道で最も恐いのがブレーキです。急激にブレーキを踏むと猛烈にスピンします。またブレーキが効かず停止距離は予想以上に伸びて追突する危険があります。四輪駆動車でも制動は同じです。飛ばし過ぎは禁物です。そのためにも、常に減速は早めにと心掛けましょう。そしてブレーキを優しく踏むことが必要です。そして雪国でのトンネルが問題です。雪晴れの日は雪の反射でトンネルの外と中は明るさが大きく異なります。車がトンネルに入ると一瞬、視野が真っ暗となります。そしてトンネルから出ると、一瞬まぶしさで目がくらみ、何も見えません。トンネルの出入りには十分注意しましょう。雪道の走行は乾燥した道とはまったく違います。スタッドレスタイヤを付けて走り慣れることが必要です。

copyrght(c).道路と交通の豆知識.all rights reserved